[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

TOP
About News Diary Dancing☆Onigiri BBS Other Link
≫Diary
2015/06/11 (Thu)

No.146「Odin
がっつり難しい譜面です。
しらいし氏の楽曲にありがちなサビの迫力を全面に押し出してみました。
普通にクリアを目指すならラストが、
Hardクリアやスコアを狙うなら中盤の発狂が壁になりそうですね。

2015/05/24 (Sun)

No.145「打鍵狂想曲
どちらかと言うと技巧よりですが、スタンダートな難譜面だと思います。
曲名に反して鍵盤楽器以外が目立つパートのほうが難しい気がしますね。
BGM仕様の1ループする長い曲なので半分にカットして使用させていただいています。

22:29 ただいま名無し祭り15の発表が盛り上がっておりますが、
名無し祭り09の27番のAirは僕、小鳥遊ちこの作品となります。

まさかの6年越しの情報提供ありがとうございます!
09の作品群が懐かしすぎてビックリしました。
2015/05/06 (Wed)

名無し祭りお疲れ様でした!

No.143「サクラ点睛乱れ撃ち
自分が一番楽しいと思う譜面です。
結果こそ奮いませんでしたがコメントを見るとダイレクトに楽しんでいただけたようなので、
そこは狙い通りというか非常に嬉しかったです。ありがとうございました。
終盤の盛り上がりに関しては名無し祭り随一だと思います。(自分で言う)

No.144「Poison AND÷OR Affection
優勝を狙いに行った譜面です。
唯一の7点以下が0票ということで誰にも嫌われないという点では、
優勝に必要な要素を満たすことはできたのかなと思います。
一方で10点が少なかったので、後もう一工夫が足りなかったかなという点は反省点ですね。

9点以上を入れたのは以下の7作品です。
雨音ノイズ / Wind Road / LOLiCORE ELiTe! / RAPID STRIKE / EDM Nigga
ハートビートミュージック / 教えて!! 魔法のLyric -advanced mix-

今回の名無し祭りは譜面について熟考できる企画が多いイベントでしたね。
スタッフのみなさんお疲れ様でした!
2015/03/16 (Mon)

No.142「終末33時
難易度表追加と同時に公開する試み(?)
同シリーズ7keyの32時、30時とは違い、
ほとんどの部分が16分以下の速さで進行する地力が問われる譜面ですね。
中速BPMと思えないほどの疾走感を感じていただければ嬉しいです。

miさん主催で名無し祭りが動き出していますね!
チャットや生放送など、文章のみでは伝えきれなかった
譜面の感想を聞く機会があるようで参加側としては楽しみです。
2015/01/29 (Tue)

厳密には新作ではない新作公開しました!

No.141「終末29時
今まではオフで直接お会いした方限定で遊んでもらっていたのですが、
先日作曲者の島白さんのサイトがリニューアルされ、
この曲の利用規約が緩くなったため一般公開させていただくことにしました。
おにぎり含有率が非常に高い片手(?)上級者向けの5key譜面です。
こういう楽曲の構成上ラストはもうお約束ですね!

第2期難易度表を管理するゆうさんがダンおに活動を休止されるとのことで、
第3期難易度表として自分が引き継がせていただくことになりました。
頑張って管理していきますのでよろしくお願いします。
リンクされている方は張り替えていただけるとありがたいです。
(URL中のdodlをdodl3にするだけ)

それで早速なんですが絶賛難易度投票アンケート実施中なのでどうかご協力ください!
締め切りは01/31です。よろしくお願いします!
2015/01/13 (Tue)

冬祭りお疲れ様でした!
今回は3作品で参加してましたがどれもこれも色物です。

No.138「バラスポンネ地方の民謡
VOCALOID音源のみの民謡です。
最近の自分の7keyの中ではビックリされるほど難度低めですね。
多重同時押しや氷矢印の絡みで声の重なり合いを表現しました。

No.139「終末35時
今まで作った終末曲で一番の問題児だと思います。
正直とてつもなく譜面化しにくい楽曲だったので、
譜面自体というよりも作品の雰囲気を曲とともに楽しんでいただくことを目指してみました。
終盤の例の地帯はBPM的にガチ押しでもいけそうですが、やはり2キー割り当て推奨です。

No.140「粉骨砕身カジノゥ
当サイト最強クラスの7key超難譜面です。
単純な物量だけでなくテクニックもかなり必要になってくるので、
クリア難度は人によっては終末30時を上回るかも?
ちなみにクリア者2名かな、と思っていたらやっぱり2名でした。

毎度恒例ですが自分が高得点(9点以上)を付けた作品を挙げたいと思います。

M@gical Medley Memorial / 無()課金'S
吸血少女と祝祭日 / 神屋裂龍牙
Dawn of Material Phantasm -幻晶想醒- / 長月
F-L-O-W-E-R / 狂花水月 / ショウタ

ところで今更ですがあけましておめでとうございます。2015年ですね。
今年は何か新しいことにもチャレンジしていきたいです!(するとは言っていない)
© 2014 goe